「筋膜リリース」って聞いたことがありますか?
最近、美容雑誌やテレビ、SNSでも取り上げられることが増えてきた話題のボディケア法「筋膜リリース」。
美容と健康の両面で注目されているこのケア方法は、一体どんな効果があるのでしょうか?
この記事では、美容やダイエットに関心のある方に向けて、筋膜リリースの基本や期待できる効果、正しいやり方について詳しく解説します。
筋膜ってなに?
筋膜は、筋肉を包む薄い膜状の組織で、「第二の骨格」とも呼ばれるほど体全体に影響を及ぼす重要な存在です。
筋膜には筋内膜、筋周膜、筋外膜の3種類があります。

- 筋内膜・・・筋線維を覆っている筋膜。
- 筋周膜・・・筋内膜で覆われた筋線維を束ねるように覆っている筋膜。
- 筋外膜・・・筋周膜をさらに覆う一番外側の筋膜。
筋膜の主成分はコラーゲン繊維で、それ自体に伸縮性はありませんが、網目状に張り巡らされることで伸縮性を生んでいます。
この筋膜が同じ姿勢やストレス、運動不足により癒着すると、血流やリンパの流れが滞り、むくみやコリ、肌荒れなど美容にも悪影響を与えます。
たとえば、デスクワークを強いられる仕事を続けていたり、仕事中ずっと立ちっぱなしの接客業だったり、あるいは、運動のしすぎ(オーバーワーク)が癒着の原因になりやすいです。
筋膜が癒着すると、筋膜の滑りが悪くなって、筋肉の動く範囲に制限がかかってしまいます。また、癒着によって血液・神経・リンパの巡りも悪くなります。
これにより、肩や首、背中、腰などのコリや痛みにあらわれます。
トリガーポイントってなに?

トリガーポイントとは、筋膜にできる痛みの原因となるポイント。
ここが癒着すると、離れた場所にも痛みや不調を引き起こします(関連痛)。
美しさと健康の土台である“巡り”を良くするためには、このポイントにアプローチすることが大切です。
ある箇所にトリガーポイントができ、それに連なる部分に負荷がかかると新しいトリガーポイントを出現させ、広がっていきます。
トリガーポイントができやすい部分というのは、東洋医学における経穴、いわゆるツボと同じ場所になりやすいです。
トリガーポイントに関しては、現代でもまだ明らかになっていないこともあるようです。
発生原因については、筋膜の癒着と同様、同じ姿勢が続くことや筋肉を使いすぎることが主な要因ではないかと言われ、筋膜の癒着に関係があるようです。
筋膜リリースってなに?
筋膜が癒着し、トリガーポイントもできている状態では、体にさまざまな不調をもたらします。
筋肉が正常に動くには、筋膜が柔軟性を持ち、なめらかに滑る状態が必要です。
筋膜リリースとは、筋膜の癒着を優しくほぐし、筋肉本来の動きと柔軟性を取り戻すための施術やセルフケアのこと。
筋膜リリースによって、血行が改善され、肌のくすみ解消、むくみ改善、代謝アップなど美容面にも高い効果が期待されます。
筋膜リリースは押し伸ばすイメージで、トリガーポイントを意識して行うと効果が高まります。
筋膜リリースの効果
・首や肩などのコリの解消
筋膜がほぐされることで、筋肉の硬さが解消され、血流も良くなり、コリが解消されます。
・猫背を正す

筋膜は「第二の骨格」と呼ばれていますが、筋膜が癒着すると、体のバランスが歪み、姿勢が悪くなります。
猫背が癖づいている方は、筋膜リリースで筋膜の癒着を解消し、姿勢を正しましょう。
猫背を改善すれば、腰痛の改善にも効果的です。
・疲労回復
血液やリンパの流れが良くなることで、疲労物質や老廃物の排出が良くなり、疲労回復が期待できます。
・むくみ

むくみは血流が滞ることが原因なので、筋膜リリースによって筋膜の癒着をほぐすと、血流が改善し、むくみの解消に繋がります。
筋膜リリースをしたらなんでダイエットに良いの?

ここまでご紹介した内容を踏まえれば、筋膜リリースがコリや痛みの解消に効果があることはわかると思います。
では、筋膜リリースを行うとなんでダイエットに良いのでしょうか。
その答えは・・・
筋膜が癒着している状態というのは、血流が悪くなっているということでもあります。
筋膜の癒着は、なにも筋肉にだけに関わっているというわけではないんです。
当然、筋膜の近くには、血液もリンパも流れていますし、神経も通っています。
筋膜の癒着はさまざまなところに影響を与えているのです。
さて、筋膜リリースを行うことで、血流が改善されます。
血流が改善されれば、代謝が良くなって、老廃物も溜まりにくくなります。
そして、筋膜リリースで筋肉の動かせる範囲が広がれば、いつもは使われていなかった筋肉が動くようになって、カロリー消費が増えます。
つまり、太りにくい体質になる、痩せやすい(運動しやすい)体をつくることになります。
もともと運動不足の方なら筋膜リリース自体の運動量で体重やウエスト周りの数値に影響を与えるかもしれませんが、やはり筋膜リリースだけで痩せるのは難しいでしょう。
筋膜リリースで、筋肉の可動域を広げ、代謝を良くすることで、運動をした際の効果を上げられます。
その結果として、痩せたなどダイエットの効果があらわれるのです。
筋膜リリースが直接ダイエットになるかといえばそうではないですが、ダイエットに良いというのは間違いないでしょう。
筋膜リリースを行う際の注意点

もともとは、理学療法士や整体師など専門的な技術を持っている人が手で直接行うのが一般的でした。
しかし、最近では筋膜リリースを自分で行う方法も広まっており、そのやり方は多様です。器具を使った方法もあれば使わない方法もあり、自分にあった方法でやってみてください。
とはいえ、器具を使うと圧が掛かりすぎて痛みが強すぎると感じる場合には器具を使わないほうがいいでしょう。
かける圧は自分が気持ち良いと感じるくらいの強さで十分です。
また、筋膜リリースは、長時間行えばいいというものではありません。
やりすぎは皮膚や筋肉を痛める可能性が出てきます。
筋膜リリースは一回を適度な時間にして、継続的に取り組むことが必要です。
最後に、次のような方は自己判断で筋膜リリースを行わないでください。
- 怪我をしている
- 持病がある
医師など専門家に相談のうえ、取り組むようにしましょう。
まとめ
筋膜リリースは、筋肉の柔軟性を取り戻すだけでなく、血流やリンパの流れを改善することで、むくみや冷え、肌トラブルの解消にもつながるセルフケアです。
- 体のゆがみや姿勢の改善
- 慢性的なコリや疲労感の軽減
- 代謝アップで痩せやすい体質に
- むくみが取れてスッキリしたフェイスラインやボディラインに
- 血流改善によるくすみ解消や肌のハリ感アップ
など、美容面でもうれしい変化を感じられることが多く、忙しい毎日でも手軽に続けられるのが魅力。
無理のない範囲で、毎日のセルフケアとして取り入れていくことで、内側から整った美しさと健康的なボディラインを目指せます。
「最近、なんだか体が重い」「痩せにくくなった」「肌の調子がいまいち…」と感じている方は、ぜひ今日から筋膜リリースをはじめてみてはいかがでしょうか?
モイスチュアマッサージマスク(保湿マッサージジェル) – プラスロン化粧品 |
|
![]() |
顔にもボディにも使える、保湿しながらむくみや血流をよくするマッサージジェル
たっぷりの水分の中にプラセンタエキス・ヒアルロン酸を閉じ込め、ミネラル・ビタミンなど美容成分が高配合されたジェル。 |