10代の頃は気にもしなかったのに、
20代を過ぎたあたりから急に増えてきた顔のニキビ。
特に額や鼻の「Tゾーン」、あご周りの「Uゾーン」に出やすく、目立つと気になるものです。
しかも、大人になってからのニキビ(吹き出物)はなかなか治りづらく、跡になって残ってしまうことも…。
そうなる前に、しっかりとしたスキンケアで早めに対策しておきましょう。
男性のお肌でニキビができやすい3大要因とは?

なぜ男性の方が皮脂が多い?ホルモンが関係するニキビの話
ニキビの原因は男女共通の部分も多いですが、男性ならではの原因もあります。
そのひとつが「男性ホルモン(テストステロン)」の影響です。
男性は女性に比べて、皮脂の分泌量が約2~3倍も多いと言われています。
これは、男らしい体つきや外見をつくるために分泌されるテストステロンが、皮脂の分泌を活発にしてしまうためです。
皮脂が多くなると、顔がテカりやすくなったり、毛穴が詰まりやすくなり、その結果としてニキビができやすくなってしまいます。
「自分は乾燥肌じゃない」と思っていませんか? そのテカリ肌、実は“隠れ乾燥肌”かも?
「乾燥肌の人がニキビになるなんて、自分には関係ない」と思っている方は要注意。実は乾燥が原因でニキビができるケースも少なくありません。
というのも、皮脂は肌の水分が蒸発しないように守る働きをしているため、肌が乾燥していると「もっと守らなきゃ」と皮脂の分泌が活発になります。
これが毛穴詰まりや炎症につながり、ニキビの原因になるのです。
特に男性は、洗顔後や髭剃り後にしっかり保湿をしない人が多く、それが知らず知らずのうちに肌を乾燥させ、皮脂過剰を招いてしまっています。
「顔がベタつくから乾燥なんてしていない」と思っていても、その皮脂は乾燥をカバーするために出ている“防御反応”かもしれません。
肌表面がテカっていても、内側の水分が足りていない――それが“隠れ乾燥肌”です。
紫外線=シミだけじゃない!ニキビの原因にも要注意

「紫外線」と聞くと、シミやくすみといった“女性の肌トラブル”を思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも実は、紫外線は男性のニキビの原因にもなるんです。
紫外線を浴びると、皮脂を分泌する細胞(皮脂腺)が刺激され、皮脂の量が過剰に。
この過剰な皮脂が角質と混ざって毛穴に詰まり、炎症を起こすことでニキビができやすくなってしまいます。
特に、外仕事やレジャーなどで日差しを浴びやすい男性は注意が必要。
日焼け止めは「美白」目的だけじゃなく、ニキビ予防にも有効なんです。
ベタつき・ニキビを防ぐ!男のための3つの習慣

食生活を見直す
暴飲暴食をしていませんか?
ファーストフードやコンビニ弁当ばかりでなく、栄養バランスのとれた食生活をしていますか?
お酒を飲み過ぎていませんか?
食生活は、胃が荒れなくても肌にはあらわれる、一番わかりやすい要因です。今一度自分の食生活を見直してみましょう。
コレステロール値が高い食品(動物性のレバー、臓物類、卵類など)や、乳製品(チーズ、バター、ヨーグルトなど)の過剰摂取はテストステロンの過剰分泌に繋がります。
その為、しっかりと野菜をとり、ビタミンやミネラルを摂取する必要があります。
しっかりとした保湿ケアを行う
ニキビができる原因の1つである肌の「乾燥」、はその名の通り「水分不足」。
水分不足の状態の肌はバリア機能が低下しニキビの発生しやすくなり、さらにもともとあるニキビを悪化させてしまう恐れもあります。
そういった状況を避けるためにもお風呂上りや、洗顔後、男性であれば髭剃り後の保湿ケアをしっかりと行う必要があります。
きちんとした保湿ケアを行うことにより、落ちていた新陳代謝や免疫力が回復し結果としてニキビに強い肌作りができるようになります。
ただし、注意点としては乳液やクリームなどの油分が多いものの使いすぎは、逆に皮脂を誘発させてしまうので気を付けましょう!
お肌の水分補給には、保水力たっぷりのヒアルロン酸やセラミド配合の化粧水がオススメです。
紫外線(UV)に対する意識の徹底
アウトドアな方や、屋外で常日頃から働く人にとって忘れてはならないのが紫外線対策。
紫外線対策をしっかりするかしないかでニキビの発生を大きく左右します。
日中は日差しが照ってない曇りの日でも多くの紫外線が降り注いでいます。
男性なら「日焼けなんて別に・・」と思う方もいるかもしれませんが、その気持ちが結果としてニキビの原因につながる可能性があります。
紫外線は肌にダメージを与え乾燥させ、よりニキビができやすい肌環境を作り上げてしまいます。
屋外に出る際は服装に気を付け、肌が露出する部分に関してはしっかりと日焼け止めを塗る事が重要になります。
また、日焼けした後の水分補給も、重要な紫外線対策になります。ただし水分ならどれでも、というわけではありません。
ミネラルウォーターで小まめに体の内側から水分補給し、肌の外側からも化粧水でたっぷり保湿しましょう。
まとめ

いかがでしたか?
今回ご紹介した「ニキビができる原因」はまだ一部で、それ以外にも過剰なストレスや睡眠不足による原因などもあります。
これらに対して共通して言える大事な事は常日頃からの「健康的な生活習慣」を身に付ける事です。
これを機に、今の自分が食べているものや、使っている化粧品の種類、日頃の自分の行動を見つめ直し、改善できる箇所から一つ一つ解決策を立てていきましょう。
男性ニキビは一度できてしまうと中々治りにくく、辛い思いをしてしまいます。
また最もよくないのはこれらを放置しておく事です。ニキビは正しい療法と生活習慣の改善でほぼ確実に解決することができます。
逆に放置し続けると酷いニキビ痕が残り取り返しのつかない事になることも・・。
そうならない為にも毎日の生活を健やかに楽しみながら、きれいな肌を目指したいですね。
初回限定5日間ベーシックお試しセット(送料無料) – プラスロン化粧品 |
|
![]() |
男性のニキビケアにオススメな、皮脂汚れを落とし、潤す3点セット
スキンケアの万能選手・プラセンタエキスと保湿剤の頂点といわれるヒアルロン酸を絶妙のバランスで配合。 |