どんなに化粧品を変えても肌悩みが解消されない、今のスキンケアでは物足りない、忙しくてエステに通う時間がない…。
そんな大人の女性に寄り添ってくれるのが、家庭で手軽に使える美顔器です。
ただし、美顔器にはさまざまな種類があり、搭載されている機能も多岐にわたるため、「自分にはどれが合うのか」と迷ってしまう方も少なくありません。
美顔器の中には多機能モデルもありますが、大きく分けると「肌表面を整えるタイプ」と「肌の奥に働きかけるタイプ」の2つに分類できます。
クレンジング機能で毛穴汚れを取り除いたり、美容液の浸透をサポートしたり、表情筋にアプローチしてハリを与えたりと、その効果は機種ごとにさまざま。
そこで今回は、肌の悩み別に効果的な美顔器の機能をご紹介します。
悩みに合わせた美顔器とその特徴
美顔器には、イオン導入・LED・ラジオ波(RF)・EMS・超音波・ローラー・スチーマーなど、さまざまな種類があります。
クレンジングや美容成分の浸透サポート、表情筋へのアプローチ、血行やリンパの流れ促進など、機能によって得られる効果も異なります。
イオン導入・導出タイプ

微弱な電流を使って肌をケアするタイプ。
- イオン導出:コットンと化粧水を併用し、洗顔で落としきれない汚れや余分な皮脂を吸着。毛穴の黒ずみやくすみの改善、ニキビ予防に有効です。
- イオン導入:化粧水や美容液の成分を角質層まで届け、うるおいや美白、シワ改善をサポートします。
古い角質を取り除き、美容成分を浸透させることでターンオーバーを整え、やわらかく透明感のある肌へ導きます。
価格は2万円〜4万円ほどが中心で、美容液の浸透を高めたい方に人気。
日々のスキンケア効果を底上げしたい方にぴったりです。
LED(光エステ)タイプ
赤・青・黄・白などのLEDライトを肌に照射してケアするタイプ。
- 赤色LED:コラーゲン生成を促進し、血行を改善。シワやたるみ、毛穴の開きに効果的です。
- 青色LED:アクネ菌を抑制し、炎症ニキビや肌荒れの予防に。
肌のハリ・ツヤアップからニキビ対策まで幅広く使えるのが特徴です。
カラーや機能によって幅が広く、2万円台から高性能モデルでは7万円前後まで。
肌悩みに合わせて選びやすいのが特徴です。
ラジオ波(RF)タイプ
高周波による熱エネルギーで肌を内側から温めるタイプ。
血行やリンパの流れを促進し、フェイスラインやたるみを引き締めます。
ほうれい線や小ジワ、むくみが気になる方におすすめ。
ただし、炎症や日焼け直後の肌には使用を控えましょう。
4万円〜8万円ほどとやや高額ですが、エステ並みのハリ感ケアが叶うと人気のタイプです。
EMSタイプ

低周波の電気刺激で表情筋を動かし、鍛えるタイプ。
普段使わない筋肉にも働きかけ、たるみ改善やリフトアップ、小ジワや毛穴の引き締めにも有効です。
筋肉を刺激しながらコラーゲン生成を助けるので、ハリ不足に悩む方にぴったりです。
3万円〜6万円前後と少し高めですが、リフトケアを本格的に自宅で取り入れたい方から支持されています。
超音波タイプ

1秒間に数万回の振動で血流やリンパを刺激するタイプ。
- ピーリング機能で毛穴汚れや古い角質を除去 → ニキビ予防や肌のトーンアップに。
- マッサージ効果でむくみを解消し、フェイスラインをすっきり。
小顔効果や透明感のある肌を目指したい方におすすめです。
比較的手に取りやすく、1万円台から購入可能。
肌のキメを整えたい方やシンプルにケアをしたい方におすすめです。
美顔ローラータイプ

電源不要で肌の上を転がすタイプ。
リンパの流れを促進し、むくみ解消やリフトアップ効果が期待できます。
ただし、力を入れすぎると逆効果になるため、優しく使うことが大切。
手軽に朝や入浴時に使えるのが魅力です。
スチーム美顔器タイプ

蒸気をあてて肌を柔らかくし、保湿や毛穴ケアを行うタイプ。
化粧水や美容液の浸透を高める効果があり、エステのようなスペシャルケアを自宅で実現できます。
温冷機能付きなら毛穴の引き締めにも◎。
アロマ対応モデルならリラックス効果も楽しめます。
美顔器は種類によって効果が大きく異なります。
自分の肌悩みやライフスタイルに合ったタイプを選ぶことが、美しい肌を叶える近道です。
美顔器を安心して使うために気をつけたいこと

使用前の準備はしっかりと
美顔器を使う前には、まず洗顔で肌を清潔にしておくことが大切です。
皮脂やメイク汚れが残ったまま使用すると、色素沈着や炎症の原因になることも。
クレンジング機能付きの美顔器であっても、使用前の洗顔は欠かさないようにしましょう。
また、化粧水や美容液で肌を整えたり、専用ジェルを塗布してから使用するタイプもあります。
摩擦による乾燥やシワを防ぐためにも、必ず取扱説明書を確認し、正しい準備を心がけてください。
美顔器自体も清潔さが重要です。
使用後は柔らかいタオルで拭き取り、必要に応じて精製水やアルコールで消毒を。
スチーマーは水分をしっかり乾かすなど、日頃から丁寧にお手入れしましょう。
オーバートリートメントに注意
家庭で手軽に使えるからこそ注意したいのが「やりすぎケア」。
「もっとキレイになりたい」と思うあまり、長時間使ったり、短い間隔で繰り返し使ってしまうのは禁物です。
過度な使用は毛穴の開きや乾燥を招き、逆にシワやたるみの原因になることもあります。
使用時間・使用頻度の目安を守り、無理のないケアを続けることが美肌への近道です。
故障や不具合に気づいたら
充電式の美顔器は、繰り返し使ううちにバッテリーが劣化していきます。
規定時間の使用に耐えられなくなったり、途中で充電切れを起こす場合は無理に使わず、メーカーへ相談を。
必要に応じて修理や交換を検討しましょう。
使用を控えたほうがいいケース
美顔器は万能ではありません。
まぶたや唇、日焼けや火傷をした部分、タトゥーのある部位などは使用できない場合があります。
また、妊娠・授乳中の方や、ペースメーカーをご使用の方なども使用を控える必要があります。
購入・使用の前には必ず注意事項を確認し、ご自身の体調や肌状態に合わせて無理なく取り入れることが大切です。
「正しく使う」「やりすぎない」「清潔に保つ」
――この3つを意識するだけで、美顔器はあなたの美容習慣を大きく支えてくれます。
忙しい毎日の中でも、自宅で心地よくケアを続けて、美肌づくりを楽しんでください。
モイスチュアマッサージマスク(保湿マッサージジェル) – プラスロン化粧品 |
|
![]() |
美顔器に最適!プラセンタとヒアルロン酸を配合した、高保湿美容マッサージジェル
たっぷりの水分の中にプラセンタエキス・ヒアルロン酸を閉じ込め、ミネラル・ビタミンなど美容成分が高配合されたジェル。 |