肌荒れの根治を目指す、オススメの漢方

肌には本来、自らの力でトラブルを改善する自己回復力が備わっています。

ホメオスタシスとも言われる自己回復力は、肌になんらかのトラブルが起こると、トラブルが起こる以前の肌に戻そうと自身の力で治癒しようと働きかけます。

しかし、自己回復力は体調の低下やストレス、栄養不足や外界からの刺激などの影響でうまく働かなくなることがあります。

そんな自己回復力を体の中から高める手助けをしてくれるのが、漢方です。

西洋医学と東洋医学の考え方の違い

肌トラブルを改善する漢方薬の話の前に、まずは西洋医学東洋医学の考え方の違いを簡単に理解しておきましょう。

西洋医学

西洋医学はその名の通りヨーロッパで発達してきた医学で、血液検査やレントゲンなどの科学的検査で病名を判断し外科手術や投薬などでの治療を主としています。

西洋医学でとられるアプローチは「悪い部分が出たら病名を特定、処置を施し治す」方法です。

例えばニキビには塗り薬やケミカルピーリング、レーザー治療など、直接的にアプローチして「今あるニキビを治す」ことに特化しています。

東洋医学

対して東洋医学は中国で生まれた後アジアを中心に広がった医学で、病状を体全体のものとして内から改善する、または病気になるのを防ぐための治療を主としています。
日本には室町時代に輸入され、その後は鎖国などの影響もあり日本国内で日本人に合うように改良されてきました。

その代表が、漢方医学です。

漢方医学は悪い部分に直接働きかけるのではなく、悪い部分が出てこないように根本からの治癒・根治を目指す原因療法です。

例えばニキビを治すためには漢方を服用することで血の巡りを正常にし、新陳代謝をあげるなど間接的なアプローチで「ニキビそのものができにくい肌を作る」ことに特化しています。

西洋医学・東洋医学それぞれのメリットはありますが、特に肌トラブルの場合は、対処療法で治療しても根本が治らないかぎり繰り返すことが多いと言われています。

体の体質改善で肌トラブルを解消する漢方医学は、繰り返すニキビや乾燥、シミなどにも有用というわけです。

幸いにも、日本は西洋医学からのアプローチも漢方医学からのアプローチも充実している環境が整っています。

漢方の特徴と症状別オススメ漢方一覧

東洋医学の中で最もポピュラーな体質改善方法が、漢方薬の服用です。

漢方薬とは生薬と言われる自然界にある植物や動物、鉱物などを2種類以上組み合わせて作られた薬を指します。

肌トラブルはオ血体質(血の滞りが悪い体質のこと)のため新陳代謝が下がっていることが原因の1つとされています。

つまり、オ血を改善し血の巡りを改善し新陳代謝やターンオーバーを促進させる漢方を中心に服用することで、みずみずしく健康な肌を作ることができるのです。

それでは症状別に有効とされている漢方薬を見ていきましょう。

ニキビの改善

  • 加味逍遙散(カミショウヨウサン)
    生理前のニキビに。ストレスからくる肌疲れや自律神経を整え、ホルモンバランスを整えてくれる。
  • 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
    繰り返すニキビなどに効果あり。便秘にも効く。
  • 十味敗毒湯(ジュウミハイドクトウ)
    思春期ニキビに特に効果的。

乾燥・シワ対策

  • 四物湯(シモツトウ)
    乾燥を防ぎ、ホルモンバランスを整える。
  • 当帰飲子(トウキインシ)
    肌にうるおいを与え、痒みをおさえる。

シミ対策

  • 枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
    血行を促進することでシミを緩和。生理痛や更年期障害にも。

まとめ

漢方薬は肌の底力をあげてくれるので、患っている肌トラブルを解消する他に、全体的に肌トラブルが起こりにくい体づくりを助けてくれます。

肌のターンオーバーは、個人差がありますが肌が健康な人でも28日程度、長い人だとか40日以上かかることもあります。
肌のコンディションは日々変わるものなので、体質改善を目標に気長に続けることがコツです。

また、漢方薬は医学的に認められているお薬です。

漢方医学の場合、肌トラブルを改善するためには肌表面を見て漢方薬を決めるわけではなく、体全体の調子や不調、その人の体質などに合わせて服用する種類を決める必要があります。

まずは漢方薬局や漢方薬の取り扱いもある皮膚科などに相談しにいってみてくださいね。