肌ぷるぷるに!“乾燥食材”で手に入れる美肌習慣

紫外線を浴びると、お肌にはさまざまなダメージが引き起こされます。
紫外線には主に UVAUVB の2種類があり、それぞれ肌への影響が異なります。

UVA は威力こそ強くありませんが、窓ガラスを通り抜けて室内にも入り込みます。
日常生活の中で気づかないうちに浴び続けることで、肌の奥の真皮層にまでダメージを与え、シワやたるみなど“光老化”の原因となります。

一方、UVB はエネルギーが強く、短時間で肌に急激なダメージを与えます。
紫外線を浴びて肌が赤くなるのは、このUVBの影響です。
炎症を起こした肌はシミや皮膚がんの原因にもつながります。

このように一見すると“肌の大敵”に思える紫外線ですが、実は上手に活用することで美肌づくりにも役立ちます。
その秘密が、太陽の力で食材を干すことで生まれる 乾燥食材=乾物 なのです。

食材を乾燥させることで得られる3つのメリット

食材を乾燥させることで、美容や健康に嬉しい効果が大きく分けて3つあります。

ビタミンDが増える

天日干しすることで特に増えるのが ビタミンD です。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨を丈夫に保つ大切な栄養素。
不足すると疲れが取れにくくなったり、気分が落ち込みやすくなることも知られています。

骨は美容とも深く関わっています。
頭蓋骨の骨密度が加齢とともに低下すると、シワやたるみの原因になることがわかっていますし、代謝に必要な血液も骨で作られています。
カルシウムだけでは骨に定着しにくいのですが、ビタミンDと一緒に摂取することでしっかり吸収され、丈夫な骨づくりにつながります。

表情筋と骨の健康がシワを防ぐ

ただし、ビタミンDが増えるのは 天日干し の場合のみ。
紫外線を浴びることで生成されるため、機械干しではその恩恵をあまり受けられません。

栄養素と旨味が凝縮される

乾燥させるもう一つのメリットは、栄養素がぎゅっと濃縮されること。
特にビタミンB群・カルシウム・鉄分などが豊富になり、少量でもしっかり栄養が摂れます。

さらに旨味成分も増加するため、味わい深さもアップ。

  • 昆布に含まれるグルタミン酸
  • 鰹節のイノシン酸
  • 干し椎茸のグアニル酸

などが代表的な旨味成分です。

豊富な食物繊維で腸活サポート

乾燥によって水分が抜けると、食物繊維が相対的に豊富 になります。
食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きがあります。

腸の調子が良くなると、ビタミンCやビタミンB群といった美肌に欠かせない栄養素を効率よく吸収できるようになります。
逆に腸の働きが乱れていると、せっかく摂った栄養が活かされません。

さらに善玉菌には、老化の原因とされる活性酸素を減らす働きもあるため、腸内環境を整えることは美肌づくりに直結します。


 まとめると、乾燥食材は 「ビタミンDの増加」「栄養と旨味の凝縮」「腸内環境を整える食物繊維」 という3つの大きなメリットを持ち、健康と美容の両方をサポートしてくれる優秀な食材なのです。

美肌を支えるおすすめの乾燥食材

乾燥させることで栄養が凝縮し、美容や健康にうれしい効果をもたらす「乾燥食材」。
ここでは、美肌づくりに役立つおすすめの乾燥食材をご紹介します。

干し椎茸

椎茸は天日干しすると ビタミンDが約10倍に増える と言われています。
ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨や肌の健康を支える大切な栄養素です。

また、ビタミンB群も豊富で、戻し汁に溶け出すため、煮物などで汁ごと使うのがおすすめ。
干すことで生まれる独自の旨味成分「グアニル酸」も楽しめます。

切り干し大根

切り干し大根は、 鉄分が生の大根の約50倍 と言われ、コラーゲンの生成やシミ予防に役立ちます。
さらに食物繊維も豊富で、腸内環境を整え美肌をサポート。
煮物や炒め物はもちろん、サラダにしても歯ごたえがあり、満腹感が得られるのでダイエット中にもぴったりです。

しらす(ちりめんじゃこ)

小魚を丸ごと食べられるしらすは、カルシウムやビタミンDが豊富。
特に天日で干すほどビタミンD量が増え、釜揚げよりも「しらす干し」「ちりめんじゃこ」「たたみいわし」と段階的に栄養価が高まります。

オリーブオイルでカリッと焼いたり、亜麻仁油を使ったサラダに加えたりするのがおすすめ。
チーズと合わせればカルシウムの吸収率もさらにアップします。

海苔

海苔は、必須アミノ酸を含む良質なたんぱく質が全体の約4割を占める栄養豊富な乾物です。
さらに、みかん1個の約1.5倍のビタミンCを含み、しかも熱に強いため調理しても壊れにくいのが特徴。
ビタミンCはシミやシワ対策に欠かせない成分で、美肌効果をしっかりサポートしてくれます。

1日1帖を目安に、味噌汁やサラダなどに手軽に取り入れるのがおすすめです。


干し椎茸・切り干し大根・しらす・海苔といった乾燥食材は、どれも美容と健康に嬉しい栄養がぎゅっと詰まった優秀な食材。
日々の食卓に取り入れることで、体の中から美肌をサポートしてくれます。

まとめ

乾燥食材は保存性や旨味だけでなく、美肌づくりに欠かせない栄養が凝縮されているのが大きな魅力です。
特に天日干しで倍増するビタミンDや、腸内環境を整えて肌の調子を内側からサポートする食物繊維は、美容の強い味方。

一方で、フレッシュな食材にはビタミンCや酵素など、ハリや透明感のある肌を守るために欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
乾燥食材と新鮮な食材をバランスよく取り入れることで、うるおいとツヤのある美しい肌を目指しましょう。

ヒアロンエキス100(美容液) – プラスロン化粧品

乾燥食材で体の内側から栄養を取り入れたら、次は外側からもしっかりケアを。

保湿剤の代表格であるヒアルロン酸の、高品質な原液・美容液。
乾燥によるハリ不足や小ジワが気になる肌もしっかり保湿し、食事とスキンケアの両方で、内側からも外側からも美肌をサポートします。