実は「手」は顔や首と並んで、年齢が表れやすい部分と言われています。
しっかりスキンケアをしていても、手が乾燥していたりシミが目立つと、血管や筋が浮き出て老けた印象につながることも少なくありません。
手を美しく保つための3つのケア
手は皮脂腺が少ないため、バリア機能が弱く、乾燥やシミ、シワ、ひび割れなどのトラブルが起こりやすいパーツです。
ここでは、美しい手を守るために欠かせない3つのポイントをご紹介します。
1)紫外線対策は最優先

まず取り入れたいのは、紫外線から手を守るケアです。
紫外線は肌に活性酸素を発生させ、細胞を酸化させてしまいます。
その結果、コラーゲンやエラスチンが作られにくくなり、シミやシワ、たるみの原因となる「光老化」を招きます。
手が筋張って見えるのも、紫外線ダメージによるハリ不足が一因。
だからこそ日焼け止めは必須です。
外出前にしっかり塗り、2〜3時間ごとに塗り直すのが基本。
スプレータイプなら簡単にケアでき、虫除け機能付きならアウトドアにも便利です。
また、UVカット素材のアームカバーやカーディガンもおすすめ。
ただしUVカット効果は年数とともに低下するので、2年を目安に買い替えると安心です。
2)保湿は「化粧水+ハンドクリーム」が基本

乾燥を放置すると角質が厚く硬くなり、くすみやゴワつき、老けた印象を与えてしまいます。
防ぐには「保湿」がカギ。
ハンドクリームだけでは油分でフタをするだけになりがち。
まず化粧水で水分を補給してからハンドクリームでフタをすると、肌のターンオーバーが整いやすくなります。
「頻繁に化粧水を塗るのは大変…」という方には、手軽に使えるハンド用ミストがおすすめ。
日常的に取り入れやすく、無理なく続けられます。
便利なアイテムを上手に使って、習慣化しましょう。
3)美白&スペシャルケアで透明感をプラス
手が浅黒くなっている理由には2つのパターンがあります。
1つは上記した通り、角質肥厚気味になっているためのくすみです。
手が浅黒く見える原因は、乾燥や角質肥厚によるくすみ、そして紫外線による日焼けです。
くすみが気になる場合は、保湿を徹底しながら週1回のシュガースクラブで優しく角質ケアを。
砂糖は塩より粒子が柔らかく保湿効果もあるため、手に適しています。

さらに、血行を促すように化粧水やクリームをなじませれば、透明感アップに加えて冷えやむくみ対策にも効果的。
紫外線による色素沈着には、美白成分を含むアイテムをプラスしましょう。
ビタミンC誘導体、ハイドロキノン、プラセンタ、セラミドなどが有効です。
手全体をパックするのもおすすめ。
中でも夜に塗って眠る「スリーピングパック」タイプなら、寝ている間に集中ケアができ、翌朝しっとりした手を実感できます。
紫外線対策・保湿・美白ケア、この3つを意識するだけで手の印象は大きく変わります。
毎日の小さな習慣が、いつまでも若々しい手元をつくるポイントです。
まとめ
手を美しく保つためには、紫外線対策・保湿・そしてスペシャルケアが欠かせません。
仕事や家事、育児、そして趣味や外出など、手は毎日フル稼働しているからこそ、ちょっとしたお手入れの差が年齢の印象に直結します。
毎日の中でほんの数分でも、自分の手に目を向けてケアをする習慣を取り入れてみましょう。
積み重ねた小さなケアが、未来のしなやかで美しい手肌を育ててくれます。
ホワイトパック(美白パック) – プラスロン化粧品 |
|
![]() |
ハンドケアにも最適な、乾くジェル状の美白パック
プラセンタエキスやヒアルロン酸配合の保湿・美白に特化したジェルパック。 |